2011年01月24日

米ローンスター、東京スター銀の経営権再取得に向けて交渉

 米投資ファンドのローンスターは、2007年まで傘下にあった東京スター銀行の経営権再取得に向けて、同行および関係金融機関と調整に入った。
 ローンスターを含む内外の金融機関は、東京スター銀を08年に買収した日本の投資ファンド、アドバンテッジパートナーズに対し、総額2500億円の買収資金のうち1700億円を融資した。
 関係筋によると、融資団は現在、この融資について、アドバンテッジと協議を行っている。融資団は、アドバンテッジと東京スター銀に対し、1月末までの利払いを求めているが、デフォルト(債務不履行)になる可能性が高いという。融資団には新生銀行とあおぞら銀行も含まれており、両行とも協議に加わっている。
 東京スター銀は2010年3月期に28億円の最終赤字を計上し、今年度中間期も31億円の赤字になった。
 東京スター銀は1999年に破綻した東京相和銀行が前身。01年にローンスターが403億円で買収して営業を始めた。その後、07年にアドバンテッジがローンスターの保有株を買い取り、08年にTOB(株式公開買い付け)で残りの株式を取得した。
  


Posted by nisaatsu at 13:29Comments(1)

2011年01月24日

エース・梅野が貫禄の大差判定勝ち、カリスマ立嶋は敗れる。。。

 ヒジ・ヒザありのムエタイルールを推し進めるREBELSの新春第1弾興行「REBELS−6」が23日、東京・ディファ有明で開催された。
 第7試合には日本ムエタイ界のエースにして、3本のベルトを持つ梅野源治が登場。フェザー級では初となる日本人対戦相手・清川祐弥を迎え、2011年の第1戦を行った。
 サウスポーの清川に対し、右ミドルから試合を組み立てんとした梅野だが、清川はこのミドルを度々キャッチしリズムを作らせない。
 幾分やり辛そうにも見えた梅野だが、素早く2ラウンドから作戦をチェンジ。得意の首相撲を存分に使った戦法に切り替え、そこからのヒジとヒザ、そして幾度も清川をマットに投げて試合を自分のものにしていく。
 清川もパンチを振るい最後まで抗戦を続けたが、梅野は被弾しないよう首相撲に持ち込むのも巧みで、組み合いでの圧倒的技量差を見せ試合を終えるとジャッジ3者が50−46の大差をつける判定勝ち。和製ムエタイの極みを見せつけた。
 その他大会では、キック界のカリスマ立嶋篤史がローとヒジを振るい最後まで気迫の前進を見せるも判定負け、グラビアアイドルvs.現役アナウンサーの異色対決となった飯田なおvs.宗田智美の一戦では、グラドル飯田がベースとするテコンドーの距離感を利した戦いで判定勝ちを収めている。
  
タグ :アロマ


Posted by nisaatsu at 13:20Comments(0)

2011年01月24日

女子プロレスの星となるか、新団体「スターダム」が旗揚げ

 女子プロレスの新団体「スターダム」が23日、東京・新木場1stリングで旗揚げ興行を開催した。元アイドルレスラー・風香のもとに集まった美闘陽子、世IV虎(よしこ)ら新人選手6名(キッズ含む)がデビュー。2010年プロレス大賞女子部門MVPの高橋奈苗、格闘技界No.1美女ファイター・長野美香、そしてバスト100センチのHカップグラビアアイドル・愛川ゆず季らも大熱戦を繰り広げ、立ち見客であふれるくらいの超満員に膨れ上がった466人のファンの前で、女子プロレス界の新たな歴史の第一歩を踏みしめた。
 スターダムは、昨年3月に惜しまれつつ引退した風香のもとに、プロレスデビューを志望して集まった女子レスラーの卵たちと、高橋奈苗、夏樹☆たいようのパッションレッド、さらに愛川ゆず季、長野美香も合流して生まれた新団体。風香はゼネラルマネージャーとなり、新人選手たちを育成、また団体をプロデュースする立場となった。
 緊張の旗揚げ戦を終え、“教え子”たちの船出を見守った風香は反省点を挙げながらも「いい形でメインを締めてくれました」と美闘、世IV虎に合格点。全試合終了後には、早くも7月24日に聖地・後楽園ホールに進出することを発表すると、「新人ばかりの団体で、すぐにはみなさんの期待に応えられないかもしれませんが、7月24日に1つのピークを迎えられるように頑張っていきたい」と、これからの抱負を語った。
 また、7.24後楽園が自身のデビュー15周年大会でもある奈苗は「個人の今持っている力をすべて出せたと思いますが、それでも“女子プロレスの1番”を目指すにはまだ足りないところもある」と、こちらも辛口評価。それでも「スターダムにしかない輝きがありますし、ここから勝負が始まっていく。明るくみんなの笑顔で進んでいけば、きっと階段を上がっていけると思います」と、目標としている女子プロNo.1団体への大きな可能性を感じ取っているコメントを残した。
 一方、記念すべきメーンイベントで勝利を挙げた“未来のエース候補”美闘陽子は、「すごく緊張して、なんて言ったらいいのか分からないんですが」と興奮冷めやらぬ様子だったが、「風香さん、奈苗さん、夏樹さんに教わりながら成長していきたい。まだまだですが、エースになれるように頑張ります」と、エースの自覚は十分。試合を決めた回転式二段蹴りは、風香の必殺キック『ドールF』を伝授されたものであり、美闘の頭文字をとって『ドールB』として昇華。風香の後継者として大きくアピールしたデビュー戦だった。
 昨年大みそかには大手団体だったNEOが10年の歴史に幕を下ろすなど、依然として厳しい風が吹く女子プロレス。このスターダムが文字通りの“希望の星”として、女子プロレス界に新たな旋風を巻き起こすか。
■スターダム 旗揚げ戦
1月23日(日)東京・新木場1stRING 開始12:30
<メーンイベント Birth of Stardom 30分1本勝負>
○美闘陽子
(10分31秒 ドールB→エビ固め)
●世IV虎
<第4試合 Birth of Stardom 30分1本勝負>
●岩谷麻優
(7分4秒 ブラジリアンキック→片エビ固め)
○星輝ありさ
<第3試合 キッズ・ファイト〜夢のプロレス物語〜 3分1本%負>
△夢(はるか)
(時間切れ引き分け)
△パッション・ナッキー
<第2試合 Birth of Stardom 30分1本勝負>
○長野美香
(3分55秒 飛びつき腕十字固め)
●須佐えり
<第1試合 Birth of Stardom 30分1本勝負>
○高橋奈苗、愛リス
(21分31秒 バックドロップホールド)
夏樹☆たいよう、●愛川ゆず季
  


Posted by nisaatsu at 13:11Comments(0)

2011年01月24日

ウィジェットがマルウェア配布の手段に

ウィジェットは、コンテンツや広告の配信手段として広く Web で利用されているが、一方で攻撃者がマルウェアの配布に用いる危険もある。
セキュリティ会社 Dasient の創設者で CTO (最高技術責任者) の Neil Daswani 氏は、先日のセキュリティ会議『Black Hat DC 2011』でこのように訴えた。Web サイトの所有者はウィジェットがもたらし得るリスクについて認識する必要があると、Daswani 氏は警告している。
「広告ウィジェットが悪用されると、インターネット上でも特にトラフィックの多い Web サイト中にマルウェアの大規模感染が広まるおそれがある」と、Daswani 氏は取材に対して述べた。
Daswani 氏がウィジェット ベースのマルウェアについて語るのは今回が初めてではない。2010年夏に開催された『Black Hat USA 2010』でも、サードパーティの JavaScript を使用することがもたらすリスクについて警告していた。Daswani 氏の会社 Dasient でも、このようなリスクを防ぐ事業をマルウェア対策サービス『Dasient Web Anti-Malware』を通じて展開している。
Daswani 氏によると、ウィジェット ベースのマルウェアはここ数カ月で進化しているという。
Daswani 氏は、標的となる可能性が最も高いウィジェットとして、『Google Analytics』『Quantcast』『ScorecardResearch』のオーディエンス測定ウィジェット、Google 傘下の DoubleClick が提供する広告ウィジェット、Facebook および Google が提供するサードパーティの API を用いたウィジェットなどを挙げた。とはいえ私見ではすべてのウィジェットがマルウェアに感染するリスクを有していると、Daswani 氏は指摘している。
<2520 href="http://kqo.menozacguide.com/">   


Posted by nisaatsu at 13:03Comments(0)

2011年01月24日

洪水被害額、最悪規模に 豪州財務省見通し

(CNN) オーストラリアのスワン財務相は23日、北東部のクインズランド州を襲った洪水の被災者は300万人を超え、被害額は同国史上最悪の規模になるとの見方を明らかにした。
財務相によれば、今回の洪水による被害額は、2年前の山火事や1970年台の洪水など、過去の大規模自然災害の被害額を上回るという。この背景にはクインズランド州の人口増加があり、「1974年当時の同州の人口は200万人にすぎなかったが、今回の洪水では被災者が310万人を超えた」と指摘。「現段階で具体的な被害額を出すのは時期尚早」としながらも、「経済的打撃は膨大な額になる」と語った。
農業や観光、小売り、製造業などに甚大な被害が生じたほか、同州の州都ブリスベンなどの大都市も被災した。特に石炭の輸出は、主要産地で多くの炭鉱が閉鎖され、供給網も寸断された影響で最大級の被害が出る見通しだといい、「価格の上昇で相殺される部分もあるだろうが、生産の減少による打撃はさらに大きい」としている。
政府は復興支援のため既に約2億2700万豪ドルを拠出したといい、スワン財務相は「クインズランドの復興支援のため、今後も数十億ドル規模の拠出を行う」と表明した。
  
タグ :沖縄美容室


Posted by nisaatsu at 12:54Comments(0)

2011年01月24日

武豊が斜行で降着、開催4日間の騎乗停止

 JRAは23日、京都競馬第6レースの3歳牝馬限定500万下・ダート1400メートル戦において、第6位に入線した武豊騎乗の11番ナムラドリーミーがスタート後、急に内側に斜行し、吉田稔騎乗の8番エンジェルロードの走行を妨害したため、第13着に降着となったと発表した。
 なお、武豊は1月29日(土)から2月6日(日)まで開催4日間の騎乗停止となった。
  
タグ :スイーツ


Posted by nisaatsu at 12:45Comments(0)

2011年01月24日

ギラード&ホーミニックが快勝、王座挑戦を熱望=UFC 。。。

 1月22日(土・現地時間)、米国テキサス州キリーンのフォートフッド米陸軍基地では、UFC Fight Night「Fight for the Troops」が開催された。
 軍慰問イベントとして行われた同大会、そのメインイベントでは、当初出場が予定されていたケニー・フロリアンの負傷により、代役メルビン・ギラードがエヴァン・ダナムと対戦した。
 ネイト・ディアズに敗れて以降、3連勝で再び盛り返しているギラードと、昨年9月(UFC119)のショーン・シャーク戦において、打撃で優位に立つ場面を作りながらも、テイクダウンで遅れをとり判定で敗れているダナムによるライト級サバイバルマッチ。試合は開始早々にダナムがシングルレッグを仕掛けるも、これを凌いだギラードが右ストレートを打ち抜くと、ダメージを誤魔化すように組み付いてきたダナムへヒザ蹴りを連打で叩き込み、1R3分を待たずに決着をつけた。
 また、カナダMMA界フェザー級の雄=マーク・ホーミニックは、ジョージ・ループを左フックからのパウンドで撃破。ジョゼ・アルドが持つUFCフェザー級王座挑戦の狼煙を上げる一方、元WEC王者マイク・ブラウンは、ハニ・ヤヒーラのグラップリングゲームにペースを掴むことができずに判定負け。UFC参戦後2連敗で同級王座戦線から大きく後退する格好となった。
 ライト級ではマット・ワイマンが安定した戦いぶりでコール・ミラーを判定で破ると、ベテラン=イーブス・エドワーズは、TUF12ファイターでギロチンを得意とするコディ・マッケンジーから一本勝ち。元修斗世界ウェルター級(※70キロ)王者ヴィラミー・シケリムは、ウェイロン・ローに敗れ、UFCデビューを飾ることはできなかった。
■UFC Fight Night「Fight for the Troops」
1月22日(土)※現地時間 米国テキサス州キリーン・フォートフッド米陸軍基地
<第11試合 ライト級 5分3R>
●エヴァン・ダナム(米国)
(1R2分58秒 TKO)
○メルビン・ギラード(米国)
<第10試合 ヘビー級 5分3R>
○マット・ミトリオン(米国)
(1R2分59秒 TKO)
●ティム・ヘイグ(カナダ)
<第9試合 フェザー級 5分3R>
○マーク・ホーミニック(カナダ)
(1R1分28秒 TKO)
●ジョージ・ループ(米国)
<第8試合 ヘビー級 5分3R>
○パット・ベリー(米国)
(3R判定)
●ジョーイ・ベルトラン(米国)
<第7試合 ライト級 5分3R>
○マット・ワイマン(米国)
(3R判定)
●コール・ミラー(米国)
<第6試合 ライト級 5分3R>
●コディ・マッケンジー(米国)
(2R4分33秒 リアネイキドチョーク)
○イーブス・エドワーズ(米国)
<第5試合 ウェルター級 5分3R>
○ダマルケス・ジョンソン(米国)
(1R3分22秒 タップアウト)
●マイク・ガイモン(米国)
<第4試合 フェザー級 5分3R>
●マイク・ブラウン(米国)
(3R判定)
○ハニ・ヤヒーラ(ブラジル)
<第3試合 ライト級 5分3R>
○ウェイロン・ロー(米国)
(3R判定)
●ヴィラミー・シケリム(ブラジル)
<第2試合 ウェルター級 5分3R>
○チャーリー・ブレネマン(米国)
(3R判定)
●アミウカウ・アウベス(ブラジル)
<第1試合 バンタム級 5分3R>
●ウィル・カンプサーノ(メキシコ)
(3R判定)
○クリス・カリアソ(米国)
[MMAPLANET]
  


Posted by nisaatsu at 12:37Comments(0)

2011年01月24日

愛川ゆず季、2戦目もボロボロ……プロレス初勝利お預け=。。。

 元アイドルレスラー・風香がプロデュースする女子プロレスの新団体「スターダム」が23日、東京・新木場1stリングで旗揚げ。昨年10月に鮮烈のプロレスデビュー戦を飾ったバスト100センチのHカップグラビアアイドル・愛川ゆず季が、2戦目のリングに登場したものの、再び高橋奈苗に厳しい攻撃を連発され無念のフォール負け。試合後には左目を大きく腫らしたアイドルとは思えない顔となってしまい、「こんなにボロボロになっちゃって……悔しい」と肩を落とした。
 2010年プロレス大賞女子部門MVP・高橋奈苗と大熱戦を展開した衝撃のデビュー戦から約3カ月。2度目のプロレスは夏樹☆たいようとタッグを組み、奈苗&メキシコからの留学生・愛リス組と対戦した。
 再び激突となった奈苗を相手に愛川は、得意のテコンドー仕込みの蹴りを連発し、初戦に続きフィッシャーマンズスープレックスも炸裂。さらに必殺のゆずポンキック(かかと落とし)も直撃させると、夏樹のイグチボムと愛川のゆずポンキックを合体させた大技も成功。直後に流れるようにラ・マヒストラルも決まり、一瞬は「勝ったかと思った」ほど奈苗を追い詰めた。
 しかし、このマヒストラルが愛リスにカットされてしまい、形勢逆転。ロープに磔にされて胸元、顔面にブーツをブチ込まれると、初戦でフォールを奪われたトップロープからの奈苗の冷蔵庫爆弾(ダイイングボディープレス)をまたも被弾。これは何とかカウント2でキックアウトしたが、ビンタ連発からの高角度バックドロップホールドは返せず58020分を超す大会ベストバウト級の大熱戦の末に悔しい連敗となった。
 デビュー戦以上に「ボロボロになって、ビックリしているし痛い」と表情をゆがませた愛川だったが、「今日は試合の途中でフラフラになって、動けないくらいになったんですけど、気持ちだけで戦いました。その気持ちの部分が初戦より良かった」と成長の跡も。芸能活動と並行してプロレスをやっているため、「練習したくてもできなくてツライ状況でした」とこの3カ月を振り返りながら、「でも、出来る限りのことはやれたと思います」と、待望の初勝利こそお預けとなったものの、2戦目も完全燃焼できたと語った。
 一方、再び愛川にプロレスの厳しさを教え込んだ奈苗は、「蹴りも効いたし、頭も痛い。デビュー2戦目とは思えないですね」と驚きの表情。そして「脅威の存在であることには変わりないです」という最大級の言葉で、愛川のプロレスラーとしての潜在能力を高く評価していた。
 愛川の次戦は、自主興行である2月6日の「ゆずポン祭2」(東京・新木場1stRING)。3度目の正直でプロレス初勝利を目指す。
■スターダム 旗揚げ戦
1月23日(日)東京・新木場1stRING 開始12:30
<メーンイベント Birth of Stardom 30分1本勝負>
○美闘陽子
(10分31秒 ドールB→エビ固め)
●世IV虎
<第4試合 Birth of Stardom 30分1本勝負>
●岩谷麻優
(7分4秒 ブラジリアンキック→片エビ固め)
○星輝ありさ
<第3試合 キッズ・ファイト〜夢のプロレス物語〜 3分1本勝負>
△夢(はるか)
(時間切れ引き分け)
△パッション・ナッキー
<第2試合 Birth of Stardom 30分1本勝負>
○長野美香
(3分55秒 飛びつき腕十字固め)
●須佐えり
<第1試合 Birth of Stardom 30分1本勝負>
○高橋奈苗、愛リス
(21分31秒 バックドロップホールド)
夏樹☆たいよう、●愛川ゆず季
  
タグ :誕生日


Posted by nisaatsu at 12:28Comments(0)